リモートワークは中小企業にとってメリットがある?

日本の労働力不足が大きな問題となっており、とくに中小企業での人手不足が深刻化しています。この記事では、リモートワークの導入が中小企業の人材難解決の手段になる理由を説明します。

中小企業で人手不足が深刻化

2013年以降、中小企業では人手が足りていると答えた企業よりも、不足していると答えた企業のほうが上回っています。
特に建設業やサービス業において、規模の小さい企業ほど人材の未充足率が高いです。
製造業と非製造業では、非製造業のほうが未充足率が高くなっています。
節)

リモートワークの働き方は4つに分類される

1.フルタイム・リモートワーク
企業に正規雇用されている社員が、勤務時間の100%を在宅などで勤務すること。
2.ハイブリット・リモートワーク
企業に正規雇用されている社員が、週の何日かをメインのオフィスで働き、それ以外の日は在宅などで勤務すること。
3.リモート・アウトソース
正規雇用者ではない外部契約の社員が、勤務時間の100%を在宅などで業務すること。
4.テンポラリー・リモートワーク
オンラインミーティングなど、一時的に短い時間、在宅などで業務を行うこと。

リモートワークは全国から雇用できる

リモートワークであれば、企業の近くに住んでいない人も働けるため、全国規模で採用が可能。
都会と比べて労働者の少ない地方の場合は特にメリットが大きいです。
採用もオンラインのテレビ会議を活用すれば、就職希望者に負担をかけることなく簡単に行えるでしょう。

リモートワークで社員の流出を予防

リモートワークを可能にすれば、育児や介護などで離職を検討している社員を引き留められます。

リモートワークで就職希望者を増やす

リモートワークを導入している中小企業はまだ少なく、早めに導入することで先進的な企業であるとしてイメージアップになります。
企業のイメージアップができれば、新たな就職希望者の獲得チャンスにつながるでしょう。
人材が獲得できれば会社としてのアウトプットが上がり、業績が向上することでさらに希望者が獲得できるというサイクルが回り始めるでしょう。

リモートワークは以下の主婦層の雇用を発掘できる

育児や介護を理由に離職した主婦の中には、大手企業の経験者や、育児や介護などで外に出て働くのは難しくても在宅ならば可能という人も多いです。
子育てなどで、フルタイムは難しくても1日数時間なら働けるという人も多いでしょう。

リモートワークはマネジメント層の発掘にもつながる

中小企業を支えるためには優秀で経験豊富なマネジメント層(リーダー、マネージャーなど)が必要。
大手企業で管理職を経験しているリタイア層、シニア層などの雇用が期待できます。

リモートワークの導入はスペシャリストの雇用発掘につながる

地方には少ない専門的な技術を持つスペシャリストが採用できる期待も高まります。
ウェブデザインやプログラミンングなどの専門職は在宅業務との相性が良いでしょう。
リモートワークの導入によってウェブやプログラミングなどの先進的な技術を持つ専門職を採用できることで、企業にイノベーションが起きることも期待できます。

中小企業にとって人材獲得以外に以下のメリットもある

1.コスト削減
(新規採用にかかるコストの削減、交通費の圧縮、オフィスの規模を小さくできる)
2.リスクの分散
(社員がオフィスに集結していないことで、震災時などのリスク分散になる)
3.会社が生まれ変わるきっかけになる
(リモートワーク実施のために、ビジネスチャットやテレビ会議ツールを導入したり、業務を電子化したりすることは、企業が時代に合わせて生まれ変わるきっかけになる)

まとめ

リモートワークの導入は、人手不足に悩む中小企業こそ導入したほうが良いといえます。また、人材不足の解消以外にもメリットが多いため、社外のプロなどに相談して導入を進めてみましょう。