洗面所の使い勝手を改善しよう!DIYやリフォームの方法とは

自宅の中でも、洗面所は1日に何度も使う場所です。そのため、ドライヤーやタオルといった、アイテムを置く位置を工夫した快適さ、清潔さも求められます。洗面所を快適に使うためには、収納方法や掃除のコツなど、いくつかのポイントを押さえることが大切です。より快適さを求めるのであれば、DIYやリフォームという方法も検討することになるでしょう。すぐに実践できる簡単な収納方法や、初心者向けのDIYからリフォームのポイント、相場までを紹介します。

.洗面所の役割を押さえておこう

洗面所を快適に使うためには、自宅の洗面所はどんな役割が中心になっているかを把握することが大切です。洗面所は、洗顔・歯磨き・メイクスペース、洗濯、脱衣所といった、たくさんの役割を果たしています。例えば、メイクスペースとして快適な空間にしたい場合には、メイク道具をスムーズに取り出せる収納が必要です。洗濯スペースとしての役割を重視するのであれば、洗濯カゴを置きやすいように工夫をしなければなりません。
つまり、自分が最も重視したい役割は何かによって、アイテムの収納方法も変わるのです。

洗面所収納のルールを決めよう

洗面所では収納を考える前に、2つの観点から置くものを絞り込むことがポイントです。1つ目は使う頻度であり、ほとんど使わないものは洗面所に置かなくても不便ではないため、別の場所に収納します。2つ目は大きさです。洗面所の収納スペースは限られているため、大きなものは洗面所以外に収納すると、スペースを有効活用できるでしょう。

洗面所を快適に使うための収納方法

洗面所の限られたスペースを効率よく使うためのポイントを押さえたところで、洗面所を快適な空間するための収納方法を紹介します。

鏡面裏収納

鏡面が左右に別れている場合は、「パパは右」「ママは左」など、家族で区分すると整理しやすくなります。クリアなプラスチックなど、中が見える収納ケースを使用すると、中身が一目で分かるため取り出す際にも便利です。
使用頻度の高いものは手が届きやすい下の棚に、使用頻度低いものは頻繁に開けることのない上の棚に収納すると、無駄な動きをせずに済むためストレスが軽減されます。

洗面台下の収納

洗面所にものを収納するコツとして、洗面台下の収納スペースを有効活用することがポイントになります。洗面台下は、ものを入れるだけの空間になってしまいがちですが、収納グッズを使うと整理しやすく、より多くのものを収納できるのです。
例えば、突っ張り棒を渡してS字フック掛けると、雑巾やゴム手袋、掃除用ブラシの吊り下げ収納ができ、収納棚を置けば洗面台下が2段になるため収納スペースが広がります。また、ファイルボックスに「洗剤」「ドライヤー」とラベルを貼って置くと、収納ボックスとして使えるでしょう。

脱衣所の収納

脱衣所には洗濯機を置いているため収納スペースが限られてしまいます。しかし、収納グッズを活用して洗濯機の上や隙間も活用すると、収納スペースを確保できるのです。洗濯機の横にできる隙間には、幅の小さな棚を置いたり、洗濯機横にフック付きのマグネットを貼り付けて掃除道具などを吊り下げたりという方法で収納しましょう。また、収納用品は白や透明などシンプルなカラーで統一すると、清潔感も出て、すっきりとまとまります。

その他の場所の収納

洗濯機の上には、市販の洗濯機ラックや棚を使い、洗剤や柔軟剤、洗濯ネットなど、洗濯に使用するアイテムを収納しましょう。洗濯機の上に2本の突っ張り棒を渡して、プラスチックダンボールを巻くだけで収納棚になります。また、壁面にバーとカゴを取り付け、洗濯洗剤やスプレーボトルなどを収納する方法も有効です。

洗面所を快適に使うための掃除のコツ

洗面所は、ものを収納して快適なスペースにするだけではなく、清潔感も必要です。洗面所を掃除する際、簡単なコツを紹介します。

洗面台

洗面台は、洗面ボウル・蛇口はクエン酸で、排水口は重曹で掃除をします。洗面ボウルは、全体にクエン酸をスプレーしたあと、メラミンスポンジで磨き、オーバーフロー部分の汚れはブラシで擦って落としましょう。最後に乾拭きをして仕上げます。
蛇口にもクエン酸をスプレーし、ナイロンタオルで包むようにして汚れを落としたあと、使用済みの歯ブラシで細かい部分の汚れを擦って磨く方法です。最後は水拭き、乾拭きをして仕上げます。
排水口は、最初に髪の毛などを取り除き、カップ2分の1の重曹を振りかけてからクエン酸水を流し入れる方法です。最後は小さいサイズのブラシを使い、汚れを取り除きます。いずれの箇所も、週に1回程度掃除をすると、清潔な洗面所を保てるでしょう。

歯を磨きながらなど、濡れタオルを使って毎日掃除すると、きれいな状態を保てます。また、週に1回程度は、クエン酸を使用した掃除を行うとよいでしょう。クエン酸を鏡全体にスプレーし、15分間放置します。水拭きをして、マイクロファイバータオルでから拭きをして仕上げると、水垢を落とすことが可能です。汚れがひどい場合は歯ブラシで取り除いたあとに水拭き、から拭きをします。

洗面所の床は、シャワーや洗顔、歯磨きの際に飛ぶ水しぶきや歯磨き粉によって見えない汚れが付着しています。
また、髪の毛なども落ち、汚れやすい場所であるため、週1回以上は掃除が必要です。掃除機やモップを使い、髪の毛などのゴミを取り除いたあと、雑巾がけを行うとカビ防止にもなります。

洗面所を快適でステキにできる簡単DIY

洗面所を快適で自分好みの空間にできる、簡単DIYを紹介します。DIY初心者であっても扱えるグッズが増えているため、同時にグッズもチェックしていきましょう。

リメイクシートでイメージチェンジ

ホームセンターや100円ショップで販売されている、貼るだけのリメイクシートを使えば、簡単に洗面所のイメージチェンジができます。パステルカラーや、シックな木目調など、さまざまなデザインのリメイクシートが販売されているため、自分のイメージ通りの洗面所が作れるでしょう。リメイクシートは粘着力が強いため、壁や収納棚などを傷めないよう、養生テープを下に貼っておくことも大切です。

鏡を変えてオシャレな雰囲気に

一般的な洗面台であれば、上下にある4本のネジを外してコーキングを取るだけで、簡単に鏡を取り外せます。例えば、四角い鏡であった場合、丸い鏡に変えるだけで柔らかい雰囲気に変わるでしょう。

洗面所をリフォームしたい!ポイントと価格相場は?

収納や簡単なDIYではなく、空間を大幅に変えたい場合はリフォームを行う方法も検討します。洗面所リフォームのポイントと価格相場を見ていきましょう。

フォーム事例

洗面所のリフォームは、主に3つのパターンがあります。1つ目は、パウダールームとして使うリフォームであり、顔色や化粧の色味が分かるように自然光を入れる、鏡を三面鏡にして顔全体を見やすくするという方法です。
2つ目は、脱衣所として使うリフォームであり、カビを防止する効果が期待できる塗料、調湿機能がある壁紙を取り入れます。また、冬でも快適に過ごせるようにヒーターを設置するスペースも確保するとよいでしょう。
3つ目が家事室として使うリフォームであり、洗濯機近くの天井に部屋干しユニットやアイロン掛けをするためのカウンターを設置する方法です。

リフォームする際のポイント

リフォームする際のポイントとして、「システムタイプ」か「ユニットタイプ」かという点が重要です。システムタイプとは、カウンター、洗面ボウル、水栓金具、収納キャビネットといった設置するものの色や素材を選べます。
セミオーダー感覚ですが、ユニットタイプと比較すると高価格になる傾向があるタイプです。ユニットタイプとは、あらかじめ決められた間口に、洗面ボウルや水栓金具が組み込まれています。
また、実際にリフォームをする前に、洗面台の高さ・収納・洗面ボウルそれぞれの、選び方のポイントを押さえておきましょう。洗面ボウルまでの高さは、75cm、80cm、85cmなどの種類が用意されているため、身長に合った高さを選びます。収納については、観音開きや引き出しタイプがあるため、使い勝手を考えて選ぶことが大切です。洗面ボウルは、丸いものや広くて平たいものなど形が豊富であり、素材も陶器、人造大理石、樹脂などたくさんの種類があります。好みのデザインをイメージしておくと決めやすいでしょう。

リフォーム費用の相場

洗面所リフォームの費用は、洗面台の費用と工事費に分かれます。洗面台の種類によって価格も異なりますが、一般的には20~30万円がリフォーム費用の相場です。

オシャレで快適な洗面所にしよう!

洗面所は、少しの工夫や簡単なDIYによって自分好みの空間に変えることが可能であり、使い勝手もよくなります。予算や、重視したい役割に合った方法で、快適な洗面所を作りましょう。