寒いとトレイが近くなる?その原因とは

寒い時期になると、トイレに行く回数が増えると感じる方も多いはず。

なかなかトイレに行くタイミングが無いと、非常に困りますよね。

なぜ寒くなるとトイレが近くなるのでしょうか。

原因を見てみましょう。


まずは尿について知る

体中の血液は、体内を巡った後、不要であると判断された血液が腎臓に戻ります。

腎臓に戻された血液は、老廃物を取り除き、再度体内を巡ります。

ここで、老廃物を含んだ状態の水が尿です。

この老廃物を含んだ水が膀胱へ流れ、排出されます。

寒さとの関係とは?

寒い抗利尿ホルモンが分泌されることで、通常よりも多い尿が作られてしまうのです。
また、冬は汗をかくことが少ないことで体内の水分のバランスを調整するという意味で尿として排出されます。


脳が勘違いをすることも

膀胱の要領は、成人で約500ml程です。女性の方が小さく、少ない方で250ml程度です。

要領の5分の4ほど溜まった状態になると、脳に信号が送られるため尿意として感じます。

さらに、寒さで膀胱が収縮します。本当は5分の4まで溜まっていないのにも関わらず、膀胱が縮まることで脳が勘違いをして尿意として感じることがあるのです。

まとめ

尿道は男性の方が長く、膀胱の容量も多いことから男性はトイレの回数が少ないというイメージがあるのです。

女性は尿を我慢することで細菌感染を起こしやすく、膀胱炎になりやすいという特徴があります。

尿意を感じた場合には我慢をせず、‘脳の勘違い’であると感じたとしても念の為にトイレに行くようにしましょう。